コールシェアは登録から相談、業務開始まですべて在宅で行うことができるコールセンターのお仕事サイト
2023年でサービス開始から6年目!登録者数は30,000人以上となっています。
コールシェアで月どれくらい稼げるのか?扶養内でも働けるのか?
いろいろな働き方が用意されていますから概要をチェックしてみましょう。
コールシェアとは
新型コロナの影響でリモートワークの需要が拡大したことをきっかけに、在宅でできるお仕事を探す方が増えてきました。
コールシェアは在宅でできるコールセンターですので比例して応募者が年々増えています。
自由な時間、空いた時間で働けることが特長で2023年では30,000人以上が登録しているんですね。
パソコンやタブレットを持っていればお仕事をすることが可能です。
特別なスキルや資格は必要なく未経験でも働くことが可能ですよ。
コールシェア業務内容
コールシェアでは働き方として大きく3つが用意されていて
A:リサーチプラン(初心者~)
B:営業代行プラン(営業代行経験者)
C:フルコミッションテレアポプラン(テレアポ経験者)
最初はほとんどの方がリサーチプランからスタートになります。
リサーチプランからはじめてあなたのスキルやキャリアに合わせて
営業代行やフルコミにチェンジは可能ですからやってみながらチャレンジしてくださいね。
扶養内で人気のお仕事
扶養内で働きたい希望の方には飲食店や美容関係のお店へ
ポータルサイト無料掲載の連絡をするお仕事など用意されています。
無料でポータルサイトへの掲載を連絡するわけですから獲得率も高いですよね。
子供が熱を出したとか、急用ができたときなど急なシフト変更も対応してもらえます。
ほかのパートやアルバイトとのダブルワークも可能です。
家事や育児、現在のお仕事との両立が図りやすく在宅でもキャリアアップができます。
収入の目安
収入面では経験や働ける時間など個々によって違いますが
平均時給で約1,400円、6人に1人が月収10万円を超えているのが今のところの実績です。
豊富なお仕事プランが用意されていて、教育担当から随時サポートが受けられますから
在宅で働きながらキャリアアップできる環境・サポート体制が整えられていますよ。
コールシェア登録方法
コールシェアで働くためにはまずWEBから無料会員登録
登録後、担当者から連絡がありあなたの希望の条件などヒアリング
ヒアリング後あなたの適性に合ったお仕事紹介
研修終了後在宅でお仕事開始となります。
まずリサーチプランからのスタートとなりますので在宅で稼ぐ方法を習得して
営業代行とかフルコミを目指してみるのもひとつの方法ですね。
扶養内で働きたいあなたはその旨をコールシェア担当者に伝えてください。
まとめ
以上がコールシェア在宅ワーク求人募集概要
在宅でパソコンやタブレットを使ってのお仕事が主な業務となっています。
コールシェアのメリットとして
・自宅で仕事ができる
・通勤時間や交通費がかからない
・空いた時間に自分のペースで仕事ができる
・子育てや介護をしながら仕事ができる
子供が幼稚園や小学校に行っている間自宅で稼げたり
急なシフトチェンジも可能ですから働き方の自由度は高いですね。
目いっぱい働いてガッツリ稼ぎたいあなたはもちろん
扶養内で働きたいあなたの無料会員登録も可能となっていますよ。
⇒ 好きな時間に好きなだけ働ける!在宅コールセンターの「コールシェア」
(運営元:株式会社Wiz(ワイズ)